今はカメラもシェアする時代
妊娠中から出産、子育ての記録を
良いカメラで撮りたいと思いますよね
子どものために、いいカメラで写真を残したい!!
と思い、ミラーレス一眼レフを買いました
レンズ込みで約10万円!
一眼レフは使ってみると
画質は良いし、カメラを持って出かけると特別感があります
しかし、日々の子どもの記録は、
スマホで撮ってしまっています
スマホは、
手軽、画質が良い、いつでも見る事ができるなど
生活での写真を撮ることに向いています。

子どもを抱っこして、
買い物ついでに一眼レフは無理ですね
ただ、良いカメラが活躍する時がきます
それは
事前に写真を撮る目的がわかっている場合です
例えば、旅行、実家の帰省、イベント(お宮参り、お食い初め、誕生日など)
カメラは高いし、使わないのは勿体無いですね
買う以外の選択肢はないのかー
「借りれば??」
そう
今は買う時代から、シェアする時代へ変わっています
「使いたい時に使いたい分だけ利用する」の可能です
—シェアカメがおすすめな人—
✔︎ どのカメラを使えば良いかわからない
✔︎ 趣味としてカメラを手軽に始めたい
✔︎ シーンに合わせてカメラを変えたい
シェアカメとは?
“もうカメラレンタルで悩まない”をコンセプトに
初心者でも簡単に最適なカメラをレンタルできるサービス

カメラは高いですからね
レンタル出来れば費用が抑えられます
シェアカメには、カメラの種類が豊富
定番の一眼レフ、ビデオカメラ
流行りのGoPro、360°カメラ、アクションカメラなど種類が豊富
カメラ本体だけでなく、
三脚、マイク、ハウジング、microSDカードなど
いろんなシーンにわせてカメラをチョイスできます
カメラ診断で、最適なカメラを提案してくれる
「たくさんカメラがあって、どれがいいのだろう」
シェアカメはこういった疑問を解決してくれます
それが、カメラ診断機能
5つの質問に答えるだけで
「あなたに合うカメラはこれしかないっしょ」と提案してきてくれます
登録しなくでもできるので、遊び程度にやって試してみてください
機材から、シーン別で借りることも
- 「機材」で選ぶ
機材毎から選べる - 「オールインワンセット」で選ぶ
利用シーン、シチュエーション別のから
必要な機材がまとめてレンタル可能です
カメラについて質問してもいいかもしれません
親身に回答していただけるそうです
シェアカメのデメリット
カメラしかない
他のレンタルサービスではカメラ以外も借りあれることがあります
その点、シェアカメではカメラ以外のレンタルはやっていない
ただシェアカメは、
カメラの専門店のためカメラレンタルについては申し分ありません
長く使うとお金がかかる
レンタルなので、期間によってお金が変わります
長期間使用する場合は、カメラの購入をした方が安くなります
ただ、新婚旅行、マタ旅など節目であれば良いかもしれません
シェアカメのメリット
滞在先での受け取りが可能
商品の受け取りが滞在先でも可能です
移動の時間を省いて、最大限カメラを使える
身軽に旅行に行けるなどめっちゃ便利!
翌日から使える
注文して、最短で翌日にはカメラが利用できます
急な旅行、帰省などにも対応できるレベルです
もう、Amazonと同等レベルですね
シーン別で使い分けができる
写真を撮りたい目的は人それぞれ
目的にあったカメラもそれぞれです
例えば
- 家族旅行であれば写真もとれる一眼レフ
- 友達と登山、スノボーであればGoPro
- 子どもの運動会、学芸会であればビデオカメラ
シーン毎にカメラをかえられるなんて贅沢ですね
友達であれば、みんなで出し合えば費用も抑えられます
無駄な出費を省ける
カメラは高いです
買うとなれば数万から数十万もします
もし、それが買ってもクローゼットで眠っていたら、
シェアカメであれば、
3000円からレンタルができるのでリスクは低いです
まずは、シェアカメで借りて、
気に入ったものを購入するのがオススメです
シェアカメの使い方
◉ 会員登録(本人書類必要)
◉ カメラを選び
◉ 注文
◉ カメラを受け取り
◉ カメラで思い出を記録
◉ 最終日の24時までに返送
たったこれだけ
翌日にはカメラが届く
- レンタルは原則3泊4日
- 最大で11泊12日まで延長可能
- 支払いはクレジットカード、代金引換、銀行振込、Amazon Pay
- 往復送料は無料
もしシェアしたカメラが破損したら
シェアカメは手厚いです
✔︎ 保険料などのオプション料金は追加不要
✔︎ 不注意で壊しても負担は最大3,000円まで
✔︎ 過失のない故障に対して修理請求なし
✔︎ その他のアクシデントにも柔軟に対応
万一のときはすぐに連絡しましょう!!
まとめ シェアカメは便利
大事なイベントは、しっかりとしたカメラで綺麗に思い出として残したいですね
︎カメラは高級品、使い倒さないと勿体無いです
今は買う時代から借りる時代に変わっていますから
シェアカメでカメラを借りるのもありですね
もし、シェアカメで気に入ったカメラがあれば
購入してみるのが失敗がなさそうですね
最後までお付き合いありがとうございました
Mameo
コメント