こんにちは、まめこです。
むすめの誕生日が今月なので
最近ハマりにハマっている🥯
アンパンマンミュージアムへ行ってきました!
チケット購入方法(コロナ対策下)
コロナ対策によってミュージアムへの入館は
日時指定WEBチケットを購入した人に限られています!
(公式)横浜アンパンマンこどもミュージアム
どうやって入手?
公式ホームページに【チケット購入>】ボタンがあるので
そこから公式ページへジャンプ!
入館希望日の3日前の午前10時から購入できます!
支払いはクレジットカード( VISA/MASTER/AMEX)
のみになります!
おすすめの曜日・時間
平日の10:00~11:00入園指定!
開場時間が10:00なので早く行けば
一番乗りでミュージアムに入れますし、
アンパンマンショーもセンター最前列狙えます!
我が家は金曜日に行ったのですが、
金土日とお休みを取りやすい家族連れは多くいました!
なので平日特に月~木曜日がおすすめです!
いざミュージアムへ!
我が家は平日金曜日の10-11時入館のチケットを取りました!
新高島に9:40に到着してそこから徒歩で向かいました。
到着後は2階の入り口の方へ行くようにスタッフさんが
声をかけてくださり、スロープを登っていきました。
✔︎チケットの提示
スロープを登って行った先で日時指定チケットの提示(1回目)と
アルコールによる手指消毒を行いました。
そこから先に進み、ミュージアムの入り口で
体温チェック(非接触型)とチケットの提示(2回目)がありました。
ここでチケット画面にスタンプを押され、
再入場の際にはそれを提示するように言われました✨
毎日開催 アンパンマンショー
こちら目当てのご家族も多いのではないでしょうか!
スケジュールは時間ごとに決まっていて
「ひろば」にロープが敷かれており
ソーシャルディステンスを取れるように
家族単位で固まって見るようにアナウンスがありました!
むすめは初めてのショーに静かに興奮していました✨
「ワイワイパーク」でお面づくり
我が家は10:00開演ではいったので
ワイワイパーク一番乗りでした✨
お姉さんの指導の元
ハロウィーンVerのアンパンマンのお面を
一緒に作りました✨
帽子を嫌がるむすめですが
さすがアンパンマン様、帰宅後も喜んで付けていました。
「みんなのまち」「アンパンマン号」「わんぱくアイランド」で遊ぼう!
ステージショーの行われる「ひろば」の真裏に
「みんなのまちや」「アンパンマン号」があります。
「わんぱくアイランド」は「ひろば」に向かった左側です。
ミュージアムショップ(横浜店限定商品をゲット)
3階のミュージアムを楽しんだ後はお買い物!
ここでは1階のショップでは手に入らない
ミュージアムに入った人だけが購入できる
横浜限定グッツが売られています!
壁画になっている「アンパンマン大集合」の
ノートやバスタオル、ジグソーパズルなどです!
我が家はむすめが気に入った
「いそぐんだ」のキーホルダーと
「コキンちゃん」シールをゲットしました!
誕生日をお祝いしよう!
①バースデーメダルを貰おう✨
ミュージアムに入館後に3階インフォメーションで
「お誕生日メダルをください!」というと頂けます
名前と誕生日は保護者が書くように言われます!
むすめはこのメダルと、
作ったアンパンマンのお面を付け館内を回りました!
メダルを見たスタッフさんはみんな「おめでとう~!」
と声をかけてくれました。
②グッズやフードでお祝い!
アンパンマンレストランでは
「プレミアムナースデープラン」というものがあり
オリジナルのエプロンとコック帽を付けて
デコレーションケーキを作れる体験型の
バースデープランを提供しています!
事前予約制なので、ご興味ある方は
チケットが取れたらお店へTELしてみてください✨
むすめは自宅以外でのケーキ作りは早いかな~
(理由:ぐずったら大変、タイミングの良し悪し)と考え
汚れても誰にも迷惑のかからない自宅での
バースデーケーキ作りに挑戦しました!
コロナ対策中でも楽しめる?
楽しめます!
むしろ入場制限しているので
子供たちもゆったりと遊具やおもちゃで遊べて良さそうでした。
ただお子さんに対して3人以上の大人がいる場合は
遊ぶスペースを子供のために確保できるように
少し遠目で見るなどの対応をした方がいいなあ〜
と個人的には思いました!
(ひとつのスペースに大人の方が多くなりがち)
そしてそしてやはりおすすめは
10:00-11:00枠です!
一番乗りでミュージアムに入りましょう✨
おすすめアンパンマングッズ
こちらはむすめのおすすめアンパンマングッツです。
今回は「〇〇行ってきた!」という感じの
コラムでした。いかがでしたでしょうか。
まめこ
コメント