
脳梗塞って前兆ってあるのかな?
脳梗塞になったら治らないだろうし
そういえばこの前急に、
右の手が動きにくくなったけど
すぐに治ったし、病院行かなくていいや

ちょっと待ってください!
もしかしら脳梗塞の前兆かも!!
脳梗塞の前兆かな? 自分で出来るセルフチェック
□片側の手足や顔のしびれや感じ方が鈍くなる
□呂律が回らない、言葉がでにくい
□片方の目が見えにくい
□片側の視野が狭くなった
上記の症状が一つでも当てはまり
かつ
1日以内に症状が消えた人は要注意
もしかしたら
脳梗塞の重要な「前触れ発作」「警告発作」の
一過性脳虚血発作かも!?
どうも、Mameoです。
この記事では、あまり知られていませんが、
脳梗塞の前兆と言われる
一過性脳虚血発作について説明していきます。
脳梗塞の前駆症状(前兆とも言われる)かも
TIA(transient ischemic attack)とも呼ばれる。
✔️原因
・脳の動脈がつまり、一時的に流れが悪くなる
概ね二つのパターン
1、動脈硬化によって血栓ができて、動脈が詰まる
2、心臓内の血栓が流れ、脳で詰まる
→心臓内の血栓が出来やすい疾患は、
不整脈、心筋梗塞など
✔️典型的な症状
・24時間以内(多くは数分から数十分)に消える
・片側性の運動障害、感覚障害
・呂律障害、失語症、視力・視野障害(同名半盲)
✔️検査方法
・頭部のMRI(脳の病変をみる)
・MRA(脳の動脈をみる)
→CTだと大まかな脳の状態しかわからない
・頸動脈エコー
→首の動脈の動脈硬化・狭窄の程度を調べる
・心電図
→心機能を評価
✔️治療
・基本的にそのまま入院になりやすい
・内科的治療=薬物療法
・外科的治療=頸動脈内膜剥離り術、ステント留置術
*治療は細かくなるため、
医療機関に確認してください。
なぜ、TIAは危ないのか?
✔️理由
一過性脳虚血発作後に治療をしないと
1、3か月以内に15~30%が脳梗塞を発症
2、脳梗塞を発症した半数のうち、TIA後
数日以内(特に48時間以内)に脳梗塞
になっていた
すごい怖いですよね
でも良い研究もあります
20日後に治療を受けた人を比較すると
脳卒中の発症を80%低下したとの報告もあります
早期に治療をすれば予防が出来ます。
なので、症状を認めたら
専門病院に受診しましょう。
脳梗塞を防ぐ良い機会です。
どのような人が危ないのか
・TIA後の脳梗塞発症の危険性を予測には、ABCD2スコアが有用
7点満点で、点数が高いほど脳梗塞の発症リスクが高い
TIA後2日以内の脳梗塞発症率
0~3点だと1.0%、4~5点 4.1%、6~7点 8.1%
と言われています。
これからの時期は、暑くなり脱水症状
脳梗塞の注意が必要です。
・喉が乾く前の水分摂取
・食事バランス
・良好な睡眠等
を心がけましょう
最後に
今回の記事では、一過性脳虚血発作について
話しました。以下にまとめると
まとめ
・TIA後3ヶ月以内に2-30%脳梗塞を発症する
・すぐに治療することで80%脳梗塞の発症を抑えられる
・危険度の予測には、ABCD2スコアを使用する
皆様の参考になれば幸いです。
mameo
コメント