子育て世代のカメラと言えば
一眼レフ!!ビデオカメラ!!の代表ですが
アクションカムとして人気の「GoPro」
若者が使っている印象が強いですが
実は、
子供を記録にオススメなカメラなのです
GoProってどんなカメラ
体につけたり、バイク・自転車などの乗り物、ヘルメットに装着して使います
また身に付けるカメラでウェアラブルカメラとも呼ばれる
躍動感が溢れる動画が撮影でき、過酷なシーンにも対応する様に、
防水・耐久性にも優れているます
GoProの特徴 ✔︎ 軽い [手のひらサイズでコンパクト] ✔︎ 綺麗 [高画質な動画を撮影できる] ✔︎ 壊れにくい [防水・防塵で衝撃にも強い] ✔︎ 広角 [狭い車内でも皆が写れる] ✔︎ スマホと連携可能 [撮影した動画を編集もできます]
子供が多少乱暴に扱ったり
ジュースを溢しても大丈夫
子育て向けカメラです
GoProが子供世代になぜ良いの?
子供とのお出掛けでは、荷物がどうしても多くなります
それに加えて一眼レフを持ち運ぶのは大変
しかし
GoProは ✔︎ 手のひらサイズで小さく ✔︎ 重量も300g程度、片手で扱える
と女性でも扱いやすくなっています
スマホよりも軽いため、いつでも持ち運びができますね
②高画質な動画が撮れる
GoProの得意のシーンは
✔︎ スマホでは撮影しにくいローアングルが撮れる ✔︎ 広角で背景と一緒に自分目線の動画が撮れる ✔︎ 動画は4Kで残せて、スローモーションも可能 ✔︎ 操作も録画ボタンを押すだけと操作性は抜群
特にローアングルはおすすめで
子供につけて
子供目線の動画を撮れたら最高ですね
「足のペタペタする音、目線の低さ、自分を呼ぶ声」
考えただけで涎が出ますね
③スマホで簡単に動画編集
一眼レフは意外とスマホと連携するのが面倒臭いですが
GoProなら簡単にできます
忙しい子育ての合間にも、
簡単に編集して、SNS上でシェアもできます
④子供の日常を共有できる
先ほども言った通り、手軽に持ち運べるため
何気ない日常を撮影できます
「子供が蟻を眺めている様子」
「楽しそうに公園で遊んでいる様子』など
普段見ることができない我が子を
動画で見ることができるのです
離れた両親に見せても喜ばれるでしょう
動画の視点も自分が見ている様な視点なため
自分がその場にいる気分で動画を見ることが可能です
GoProの価格はやや高い
価格幅 HERo7 27000円からHERO8 52000円
と手頃とまでは言えない値段です
GoPro(ゴープロ)を安く購入するには
公式サイトで購入するとマイクロSDが無料の時もあり
Amazonや楽天市場での購入するよりお得な場合も
また実店舗ではあまり割引率が低いので
ネット通販の購入がおすすめ
購入を迷うようならレンタルするのもおすすめ
流石に使ってみないと買えないですよね
最近は
GoProの最新機種をレンタルできるサービス会社もあります。
・購入前のお試しをしたい方
・自分で扱えるか心配な方
一度レンタルしてみるのもいいかもしれませんね
チェックすべきレンタル会社?
◎ すぐに借りたい人→シェアカメ 最短翌日|カメラ診断でぴったりのカメラを見つけられる ◎コスパ重視の人→Rentry SDカードが無料で付いてくる|気に入ったら中古価格で買い取れる ◎最新カメラを使いたい人→Rentio GoPro以外の品揃え豊富|紛失、破損は最大2000円負担のみ ◎短期間だけ使いたい人→DMM.comいろいろレンタル 今では30%offで借りれます|8/24日まで
レンタルの目的によって
会社を使い分けることも良いでしょう
結論、GoProは子育て世代が使うべき
GoProは子育て世代にこそ使ってもらいたいカメラ
②高画質な動画が撮れる
③スマホで簡単に動画編集
④子供の日常を共有できる
・購入に迷ったらレンタルでお試し
何気無い日常を、家族で共有し、思い出として残すのに
欠かせないカメラになります
最後までお付き合いありがとうございました
mameo
コメント